0
0件のコメント

掲題の件、下記2点についてご教示をお願いいたします。(L/C条件の記載があるため念の為プライベートとしています。)

①下記内容はL/Cの文言通り一字一句が一致していなければディスクレになるでしょうか?

・船積港:L/C上は「TOKYO SEAPORT, JAPAN」との記載→B/L上の記載はTOKYO, JAPAN(一般的な記載)ではダメなのか?

・Freight Payer: B/L上には指定せずともFREIGHT PREPAID AS ARRANGEDと記載がされるが、品名欄に改めて”FREIGHT PREPAID”(クオーテーションマーク付き)を記載する必要があるか?(通常のFREIGHT PREPAID AS ARRANGEDもB/L下部に記載)

②積替を禁止しているL/Cの場合でも、下記UCP600に照らすとB/L上にTransshipであることや運送手段を記載すれば可能?
(UCP600第19条c.ii.)

たとえ信用状が積替を禁止している場合であっても、積替が行われることまたは積替が行われることができること(transhipment will or may take place)を示している運送書類は、受理されることができる。

えり先生 回答しました 6日 前